ホーム > わかちゃんのぷれみやレシピ >メバチマグロ

ニンニクを焦がさないように弱火でじっくりバターに香りと風味を移すのがポイントです。
メバチマグロは火を通しすぎずレアに仕上げるとよりおいしくいただけます。

簡単■メバチマグロのガーリックバターライス■
ニンニクの香りとバターと醤油のコクがメバチマグロのうまみと合わさった簡単で食が進む一品です。
- ・メバチマグロ(刺身・柵) …150g~200gくらい
- ・ニンニク …2片
- ・バター …20g
- ・温かいごはん …1合分
- ・醤油 …小さじ2
- ・顆粒ダシの素 …小さじ1/2
- ・塩・粗びきコショウ …適宜
-
A
- ・醤油・みりん ・・・各大さじ2
- 盛り合わせ
- ・スプラウト、ミニトマト、レタス等


マグロは冷蔵庫から出して室温に5分ほど置き、塩・粗びきコショウを全体に軽く振る。

ニンニクは薄くスライスする。

フライパンでバター(10g)とニンニク1片分を熱し、ニンニクが薄く色づいたらマグロを入れて焼く。

全体に焼き色が付いたらメバチマグロとニンニクを取り出す。

フライパンに残ったバターにAを入れて軽く煮詰めてソースを作る。

マグロを7~10mmくらいの厚さに切り、ソースを絡めておく。

キッチンペーパー等で拭いたフライパンに残りのバター(10g)・ニンニクを入れて弱火で熱し、ニンニクが薄く色づいたらごはん・醤油・顆粒ダシの素を入れて炒め合わせガーリックライスをつくる。最後に塩・粗びきコショウで味を調える。

お皿にガーリックライスを盛って切ったメバチマグロをのせる。ソースをかけ、スプラウトやミニトマトを盛り付けたら完成!

世界三大漁場のひとつ、三陸沖漁場を抱える塩竈港は、特に日本有数のマグロの水揚げ港として知られています。その塩竈市の魚市場ではたくさんの種類のマグロが取引されますが、中でも秋口から冬にかけて三陸東沖から延縄漁で上がるメバチマグロは、鮮度や色艶、脂のり、旨みに優れて特に高値が付き、プロの間で“東もの”として名が通ってきました。これが「三陸塩竈ひがしもの」の所以です。