
「三陸塩竈ひがしもの」は塩竈港で水揚げされる全てのメバチマグロがブランドとなるわけではありません。秋口から冬場の三陸東沖漁場で漁獲されたもので、重さが40キロ以上、脂肪分が10パーセント以上のものと厳しく限定されています。されに「鮮度」「色つや」「脂のり」「うまみ」等を兼ね備えていると塩竈の目利き(仲買人)が誇りと確信を持って提供できると認められたものが「三陸塩竈ひがしもの」というブランドとなっています。
その割合は水揚げされるメバチマグロ100本のうち1本程度と大変希少な品質なのです。

簡単!マグロとアボカドのポキ丼
ハワイの伝統料理・ポキは、新鮮なお魚と海草で頂きます。(正確には「poke(ポケ)」と言い、「魚を小さく切る」という意味)。
今回は、【ひがしもの】のメバチマグロ、ひじきと同じくらい栄養価の高い【おかひじき】を使って日本風にアレンジしました。マグロの赤身は、ごま油で和えると、まるでトロみたいな食感に♪
- ・マグロの赤身 …150g
- ・アボカド …1個
- ・レモン汁 …小さじ1
- ・玉ねぎ …1/4個
- ・おかひじき…40g(1/2パック)
- ・ご飯 …2膳分
- ・白ゴマ …小さじ1
- Aめん汁(3倍希釈)…小さじ1
- 醤油 …小さじ1
- 岩塩 …少々
- ワサビ …小さじ1/2
- ゴマ油 …大さじ1


マグロを1cm角の角切りにする。

アボガドも1cmの角切りする。

玉ねぎはみじん切りにし15分以上水にさらす。

おかひじきは塩茹でにして水にさらし、食べやすい長さに切る。

切った材料をボールに移し、Aを入れて味付けをする。

ご飯にstep5で味付けしたポキを盛り付ける。仕上げに白ゴマをひねりながらかけたら出来上がり。

世界三大漁場のひとつ、三陸沖漁場を抱える塩竃港は、特に日本有数のマグロの水揚げ港として知られています。その塩竃市の魚市場ではたくさんの種類のマグロが取引されますが、中でも秋口から冬にかけて三陸東沖から延縄漁で上がるメバチマグロは、鮮度や色艶、脂のり、旨みに優れて特に高値が付き、プロの間で“東もの”として名が通ってきました。これが「三陸塩竃ひがしもの」の所以です。